園の生活

青空の下、緑色の帽子をかぶり楽しそうに遊ぶ子どもたちの様子

Life 1日の流れ

  • 8:00
    開園・合同保育・順次登園
  • 9:15
    おかたづけ・体操準備
  • 9:20
    朝の挨拶・体操
    黄色い帽子を被った子どもたちが保育室の階段を登る様子
  • 9:40
    おやつ
  • 10:00
    クラス活動・制作活動・楽器遊び・体育遊び おさんぽ・課外保育・自由遊び
    黄色い帽子をかぶった小さな子どもたちが砂地の庭でボール遊びをしている様子。左側の子どもはしゃがみこんでボールを見つめ、右側の子どもはカラフルなボールを持ちながら他のボールを見ています。
  • 11:00
    給食
    食卓でスプーンを使って食事をする幼児の様子
  • 12:50
    お昼寝
    保育園の昼寝時間に静かに眠る幼児たち。カラフルな毛布や寝具に包まれ、穏やかな休息を取る姿。
  • 15:00
    おやつ
  • 16:00
    降園準備・持ち物整理・歌自由遊び(異年齢混合) 順次降園
  • 18:00
    閉園
  • 8:00
    開園・合同保育・順次登園
  • 9:15
    おかたづけ・体操準備
  • 9:20
    朝の挨拶・体操
    園庭で並んで遊びの準備をするオレンジ色の帽子をかぶった幼稚園児たち
  • 10:00
    クラス活動・制作活動・楽器遊び・体育遊び おさんぽ・課外保育・自由遊び
    遊具のそばで緑色の帽子をかぶった幼稚園児たちが砂遊びを楽しむ様子
    室内で小さな机を囲んで絵本を読む幼稚園児たち
  • 11:15
    給食
    幼児がスプーンを使って一生懸命に食事をしている様子。周囲の子どもたちも一緒に食事を楽しんでいる、明るい保育室での風景。
  • 12:50
    お昼寝(4・5歳児は夏期のみ午睡)
  • 15:00
    おやつ
  • 16:00
    降園準備・持ち物整理・歌自由遊び(異年齢混合) 順次降園
  • 18:00
    閉園

Facility 環境・施設

  • 園庭の砂場で遊ぶ子どもたち。緑の帽子をかぶり、小さな家型の遊具や砂場用のおもちゃで楽しそうに遊んでいる様子。
    藤棚の下は広い砂場

    藤棚の優しい日陰の下でお砂遊び。小屋やテーブルがあっておままごとができます。

  • 園庭の遊具で遊ぶ子どもたち。オレンジ色の帽子をかぶり、滑り台や登り台のあるカラフルな遊具を楽しんでいる様子。
    安全に配慮した遊具

    幅広い年齢の子が体をいっぱい使って遊べるように、安全性が高い遊具を使用しています。

  • 子ども用に設計されたトイレ。小さなサイズのピンク色の洋式トイレと、白色の小便器が整然と並び、壁には動物のイラストが描かれた明るい雰囲気の空間。
    トイレトレーニングも
    行います

    定期的に時間を見ながら声掛けをし、トイレトレーニングを進めています。

  • 保育室で本を読む子どもたち。低いテーブルを囲み、絵本を楽しむ4人の子どもたちが明るい室内で過ごしている様子。
    好きな遊びを選びやすく

    自分で好きな遊びを選べるように、おもちゃごとにコーナー分けをしています。

  • 園庭に育つ緑の植物。葉が茂り、自然を感じる環境が広がる様子。
    小さな畑で野菜を育てる

    小さな畑ではクラスで話し合って決めた野菜を栽培。生き物の成長を学びます。

  • 園庭の遊具エリアの様子。大きな木の下にはネットで囲まれたスペースと赤い遊具があり、自然と遊びの調和が感じられる。
    安全対策をした園庭

    門の隙間やボールの素材、砂場の衛生状態など、安全対策を徹底しています。

  • 給食の準備をする様子。スタッフがピンク色の器に盛られたご飯を提供している。
    みんな大好き!
    給食室

    栄養士が常勤し、園児の体づくりをサポート。今日の給食は何かな?とみんなワクワク。

  • 遊具の近くで元気に走る子どもたち。黄色のすべり台を背景にした遊びの一場面。
    クッションマットで
    ケガ対策

    園庭にはクッションマットを敷き、安全対策をしています。水遊び後もすぐ乾いて快適!

  • 経験豊富な保育士
    経験豊富な保育士

    経験豊かな保育士が子どもたちの保育にあたります。

  • 校庭のタイルに並ぶ子どもたちのスニーカー
  • 水道で手を洗う子ども
  • 校庭で遊ぶオレンジ帽をかぶった女の子
  • 床で積み木を使って遊ぶ子どもたち
  • ピンク色のボウルに盛り付けられたエビ入りチャーハンを両手で差し出す様子。

Event 年間行事

川辺で遊ぶ子どもたちと保育士
  • 4月
    • ・新入・進級式
  • 5月
    • ・スポーツフェスティバル
      (4・5歳児)
    • ・保護者参観・懇談会
    • ・歯みがき指導
  • 6月
    • ・ブロック合同運動会
      (5歳児)
    • ・水遊び開始
花を植える子どもたちと保育士
  • 7月
    • ・水遊び
    • ・野菜収穫
    • ・子どもフェスティバル
    • ・創立記念日
  • 8月
    • ・お盆休み
教室で学ぶ子どもたち
  • 10月
    • ・保護者参観・懇談会
    • ・人形劇観劇(4・5歳児)
    • ・親子芋掘り(2歳児以上)
    • ・こどもクッキング
  • 11月
    • ・お遊戯会(2歳児以上)
  • 12月
    • ・クリスマス会
    • ・ケーキ作り
    • ・年末年始休園
絵の具遊びをする子どもたち
  • 1月
    • ・初詣
    • ・凧あげ
    • ・音楽会(5歳児)
  • 2月
    • ・豆まき
  • 3月
    • ・お別れ会 卒園式
  • 毎月
    お誕生日会 避難訓練 絵本読み聞かせ会
  • その他
    園外保育 チョコフォンデュー・お菓子パーティー(4・5歳児) 内科検診・歯科検診・尿検査